漫画アプリのヤバさ(裏)

あんまり大きな声で言うことじゃないけど、海賊版の普及率がヤバいよねって話。

Winnyを知る者

我々"インターネットボーイ"にとって、海賊版を入手する手段を知っていることは一種のステータスである。

決して犯罪自慢ではなく、
ADSL回線・xp世代の黎明期からの"インターネットボーイ"は必然的にそのような環境に触れていたのである。

これは「違法に利益を得るため」ではなく、「身を守るためにヤバいところに片足を突っ込まない」いわば防護のための知識なのだ。

言い訳終わり
閑話休題

当時、漫画をダウンロードする時はtorrentかzipファイルであった。

P2Pを使用するか、海外のアップローダーからダウンロードする。

場合によってはrarファイルでアップされており、Lhaplusで解凍&パスワード解除する必要があった。

ウイルスが展開されるのはダウンロード時ではなく解凍時だったため、知識のない小悪党はトロイの木馬ブラクラの餌食となっていった。

もちろん私は"光のインターネットボーイ"なので関与したことはない。

BSSを知る者

当時からWeb漫画という概念はあり、Web漫画100など多くのサイトが乱立していた。
(最近だと鳥籠のカガステルやワンパンマンが有名かもしれない。
私が個人的に好きだったのはこちらのサイトである。)

当時は通信速度も遅く、1度に表示するコンテンツ量は少なくせざるを得なかったため、
各ページへのリンクを貼ったインデックスページを作り、
1ページごとに別ページで開き、戻り、次のページのリンクを開き・・・
という作業が必要だった。

手軽さから普及した海賊版サイト

少し前にとある海賊版サイトが話題に上った。

その際、海賊版サイトがどのようなものなのか、複数のサイトを閲覧してみた。

驚いたのは、使いやすいUIであったこと。 もちろん収益のために広告が大量に表示されるのだが、

  • 公式アプリと違ってページをめくる必要がない(一覧表示される)
  • チャプター数の制限がない

という、およそアングラを感じさせない作りになっていた。

また、知り合いの中高生に話を聞くと、
(本当に知り合いである。事案ではない。)
そのようなサイトで読むことが"普通"らしいのだ。

もはや「海賊サイト」、「犯罪」という意識は全くなく、
「なんか知らんけど簡単に漫画が読める」という認識らしい。

これからの"インターネットボーイ"は「海賊サイトを安全に使用する奴」ではなく、
「広告制限ブラウザとVPNを駆使して安全・快適に違法サイトを閲覧する奴」になるのかもしれない。

末筆にはなるが、普通に犯罪なので利用するのはマジでやめようね。